捨てられなかった犬が
バリ島には、世界的にも血統が認められた、キンタマーニ犬という種の犬がいます。キンタマーニ高原地方原産の犬で、母犬は土に掘った穴の中で出産をするのだとか。デンパサールの鳥市場や、デンパサールからウブド方面へ向かう道沿いで、キンタマーニ犬の子犬が売られているのを見た事がある方も、多いのではないでしょうか。
本物のキンタマーニ犬は、やはりその地方で探すに限ると聞いて、わたしも、本物を求めて、バトゥール山のあるキンタマーニ地方へ出かけたことがあります。
が、そんなことをしている間に、いつの間にか家に居ついた野良犬が子犬を産んでしまいました。家族は、皆、市場か川に捨ててくる、と言ったのですが、やはりかわいい子犬を見てしまうと、捨てることが出来ません。そのうち、野良の母犬が病気で死んでしまい、残された4匹の子犬のうち、一番可愛くなかった犬が一匹残ってしまい、そのまま、ずるずるとその子犬を飼う事になってしまいました。それが、約一年前のことです。
体が弱く、病気ばかりしている犬で、多分長く生きられないだろうから、このまま飼ってあげよう、と思っていたら、その犬がなんとすくすく大きくなって、また子犬を産んでしまいました。
写真は、もうすぐ生後1ヶ月の子犬たちで、よろけながらもあちこち這い出すようになってきて、離乳食もはじめました。
ところで、どうしてバリの犬は、アンジン・カチャン(アンジンは犬、カチャンは豆という意味です)と呼ばれるのでしょうか。ご存知の方、ぜひ教えてください。
本物のキンタマーニ犬は、やはりその地方で探すに限ると聞いて、わたしも、本物を求めて、バトゥール山のあるキンタマーニ地方へ出かけたことがあります。
が、そんなことをしている間に、いつの間にか家に居ついた野良犬が子犬を産んでしまいました。家族は、皆、市場か川に捨ててくる、と言ったのですが、やはりかわいい子犬を見てしまうと、捨てることが出来ません。そのうち、野良の母犬が病気で死んでしまい、残された4匹の子犬のうち、一番可愛くなかった犬が一匹残ってしまい、そのまま、ずるずるとその子犬を飼う事になってしまいました。それが、約一年前のことです。
体が弱く、病気ばかりしている犬で、多分長く生きられないだろうから、このまま飼ってあげよう、と思っていたら、その犬がなんとすくすく大きくなって、また子犬を産んでしまいました。
写真は、もうすぐ生後1ヶ月の子犬たちで、よろけながらもあちこち這い出すようになってきて、離乳食もはじめました。
ところで、どうしてバリの犬は、アンジン・カチャン(アンジンは犬、カチャンは豆という意味です)と呼ばれるのでしょうか。ご存知の方、ぜひ教えてください。
#
by songket_bali
| 2009-02-20 09:59
| バリ島 動物・植物・生き物
バリ島 取材撮影コーディネート
バリ島 取材コーディネート
*** *** ***
長らく拙ブログをご愛顧いただきましてありがとうございます。
2017年をもちまして、拙ブログ内の手相鑑定を除き、その他のレジャープログラム等松原宛の対応を終了させて頂いております。
拙ブログ内での類似のプログラム等につきましては、
シドゥメン村内のお宿や観光案内カウンター、各店舗などへ
直接お問い合わせ頂けますようご案内させて頂いております。
楽しいご滞在になりますようお祈りしております。
オリジナル投稿記事は記録を兼ねて削除しない方針です。
現況とは違っておりますが、以前の状況との対比など、
何かしらのご参考になりましたら幸いです。
上記文章は2018年追記させて頂いております。
*** *** ***
このページを訪れて頂きまして、ありがとうございました。
このページのオリジナル記事は2009年に投稿いたしました。
記載の内容と現在の状況が大きく変化しております。
特に最新の情報収集を行なっていらっしゃいます場合には、拙ブログの新しい記事や他の情報サイト等もご覧頂き、現況をご確認のうえご判断いただけますようにお願いいたします。
以前のシドゥメン村の様子や時代による変化なども記録に残しておきたいため、記事全体の削除は行なわない意向です。記事内容につきましてはご参考として受け止めて頂けましたら幸いです。
このブログの趣旨とご注意、松原への連絡などにつきましては、どうぞ記事下部をご確認ください。
(以上2015年8月22日追記させて頂きます)
*** *** ***
日本の友人が出版業に携わっていることもあり、バリ島取材撮影時のコーディネートなどもさせていただいております。出版物が多いですが、お仕事中のエディターやカメラマンのこだわりに触れるたび、出来上がった映像や出版物を見るたび、ものを作る、何かを伝えるという感動があります。また、こういった仕事を通して、あらためてバリ島を探求することができる喜びもあります。
最近では、ウルワツ地区のブルガリホテルを訪れる機会に恵まれ、ホテルのインテリアにソンケットが取り入れられているのを見て、仕事を忘れ大喜びしてしまいました。さすがブルガリホテル、高級感あふれるシンプル&ナチュラルな室内に、一点華やか、かつシックなソンケットがさりげなく使われていて、しかも洗えるシルク素材。実は高級なものを、さらりと使いこなすという、お手本のようでした。
バティックやイカットは、有名になってきましたが、まだまだ隠れた存在のソンケット。昔ながらのきらびやかなもの、色彩のコントラストの強いバリ島らしいもの、くすんだ色合いでナチュラル感を出したもの、どれをとっても個性的で、一本一本手で織られた、という独特の温かみが伝わってきます。
私が送り出したソンケットも、どこかで誰かの心を癒してくれる存在になっていればうれしいですね。まあ、使って頂けるなら、足拭きマットになっていても良いですけど。私も、昔買ったアンティークの手描きバティックを、主人の妹に雑巾に使われちゃいましたから。彼女にとっては、時代遅れの汚いバティックに過ぎなかったのです。涙。
こちらは以前にバリ島内での撮影取材に同行させて頂いたものです。
インプレッション・ゴールドが届きました。
こちらの記事もご参考にどうぞ。
*** *** ***
以上ほぼオリジナル記事です。
記事内の連絡先情報等一部現況に合わせて変更した内容もございますが、ご了承ください。
*** *** ***
(以下は2015年追記の情報とご注意事項です)
「お知らせ&皆様よりのメール」のカテゴリー 目次のページ
「ソンケット 織る・着る・使う」のカテゴリー 目次のページ
「手相カウンセリング」のカテゴリー 目次とお申し込み方法のページ
「バリ島田舎暮らし 手織りの布ソンケット」ブログ 各カテゴリー内記事目次ページへのリンク
こちらの記事もご参考にどうぞ
フェイスブックでは毎日のニュースなどから考えたこと、感じたこと、気になったことなどを随時投稿しております。インドネシア語や日本語で更新中。
facebook Akiko Matsubara
フェイスブックのファンページです。こちらもよろしくお願いします。
facebook Akiko Matsubara-Palm Reading-
ソンケットやイカット、布の制作に関するFacebookのページです。
facebook Akiko Matsubara Talisman Traditional Songket&Ikat Weaving Workshop
シドゥメン村ライステラストレッキングのページです。
Sidemen Rice Terrace Trekking -Nyoman Rai-
インスタグラム:akikosongketbali
Twitter: @akikomatsubara
You Tube:Akiko Matsubara
Foursquare-Akiko palm reader
Foursquare-Warung Rahayu, Buu, Tebola
Foursquare-Workshop Talisman, Akiko's Songket&Ikat, Tebola,Sidemen
このブログの内容に関するご質問、お問合せなどの他、手相占いやその他ワークショップのお問い合わせなど、下記松原あてメールにて承っております。
どうぞお気軽にご連絡ください。
また、お問い合わせの内容によりましては、こちらのブログ記事にて回答させて頂くこともございます。ご了解頂けますようお願いいたします。
以前のブログ記事によりましては、時間の経過とともに内容が現況にそぐわないものもございます。記事内容等ご参考頂く際には、念のため記事の日付等ご確認頂き、必要であれば松原宛に現況をお問い合わせ頂けますようお願いいたします。
このブログは個人的な経験や体験をもとに記載しており、自己と自分の身の回りの時間の経過による変化につきましても、記録として残していきたいと考えております。
常に最新情報を提供するタイプのブログではございませんが、様々な情報の一つとしてご参考頂けましたら幸いです。
また、「村の伝統文化の調査」「村の伝統機構調査」「伝統技能や宗教、機構関連者へのインタビュー」など、村人とのコーディネートが必要な場合など、どうぞご相談ください。
学校、大学、機構関係者よりのお申し込み、お問い合わせの場合には、ご本人様のご氏名、専門、所属機関、略歴、ご調査の目的、などにつきまして、あらかじめお尋ねさせて頂き、内容と費用につきまして納得できる場合のみ承っております。どうぞご了承ください。
詳細につきましては、別途メールにてお問い合わせください。
*** *** *** *** ***
松原亜希子
Akiko Matsubara
Web : http://songket.exblog.jp
E-mail : nami_yasa@yahoo.co.jp
Address:Buu, Banjar Dinas Tebola, Desa Sidemen, Karangasem 80864
Bali-Indonesia
*** *** *** *** ***
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加中です。どうぞよろしくお願いいたします。
最後までご一緒頂きありがとうございました。
明日も良い1日になりますように。
このページを訪れて頂きまして、ありがとうございました。
このページのオリジナル記事は2009年に投稿いたしました。
記載の内容と現在の状況が大きく変化しております。
特に最新の情報収集を行なっていらっしゃいます場合には、拙ブログの新しい記事や他の情報サイト等もご覧頂き、現況をご確認のうえご判断いただけますようにお願いいたします。
以前のシドゥメン村の様子や時代による変化なども記録に残しておきたいため、記事全体の削除は行なわない意向です。記事内容につきましてはご参考として受け止めて頂けましたら幸いです。
このブログの趣旨とご注意、松原への連絡などにつきましては、どうぞ記事下部をご確認ください。
(以上2015年8月22日追記させて頂きます)
*** *** ***
日本の友人が出版業に携わっていることもあり、バリ島取材撮影時のコーディネートなどもさせていただいております。出版物が多いですが、お仕事中のエディターやカメラマンのこだわりに触れるたび、出来上がった映像や出版物を見るたび、ものを作る、何かを伝えるという感動があります。また、こういった仕事を通して、あらためてバリ島を探求することができる喜びもあります。
最近では、ウルワツ地区のブルガリホテルを訪れる機会に恵まれ、ホテルのインテリアにソンケットが取り入れられているのを見て、仕事を忘れ大喜びしてしまいました。さすがブルガリホテル、高級感あふれるシンプル&ナチュラルな室内に、一点華やか、かつシックなソンケットがさりげなく使われていて、しかも洗えるシルク素材。実は高級なものを、さらりと使いこなすという、お手本のようでした。
バティックやイカットは、有名になってきましたが、まだまだ隠れた存在のソンケット。昔ながらのきらびやかなもの、色彩のコントラストの強いバリ島らしいもの、くすんだ色合いでナチュラル感を出したもの、どれをとっても個性的で、一本一本手で織られた、という独特の温かみが伝わってきます。
私が送り出したソンケットも、どこかで誰かの心を癒してくれる存在になっていればうれしいですね。まあ、使って頂けるなら、足拭きマットになっていても良いですけど。私も、昔買ったアンティークの手描きバティックを、主人の妹に雑巾に使われちゃいましたから。彼女にとっては、時代遅れの汚いバティックに過ぎなかったのです。涙。
こちらは以前にバリ島内での撮影取材に同行させて頂いたものです。
インプレッション・ゴールドが届きました。
こちらの記事もご参考にどうぞ。
*** *** ***
以上ほぼオリジナル記事です。
記事内の連絡先情報等一部現況に合わせて変更した内容もございますが、ご了承ください。
*** *** ***
(以下は2015年追記の情報とご注意事項です)
「お知らせ&皆様よりのメール」のカテゴリー 目次のページ
「ソンケット 織る・着る・使う」のカテゴリー 目次のページ
「手相カウンセリング」のカテゴリー 目次とお申し込み方法のページ
「バリ島田舎暮らし 手織りの布ソンケット」ブログ 各カテゴリー内記事目次ページへのリンク
こちらの記事もご参考にどうぞ
フェイスブックでは毎日のニュースなどから考えたこと、感じたこと、気になったことなどを随時投稿しております。インドネシア語や日本語で更新中。
facebook Akiko Matsubara
フェイスブックのファンページです。こちらもよろしくお願いします。
facebook Akiko Matsubara-Palm Reading-
ソンケットやイカット、布の制作に関するFacebookのページです。
facebook Akiko Matsubara Talisman Traditional Songket&Ikat Weaving Workshop
シドゥメン村ライステラストレッキングのページです。
Sidemen Rice Terrace Trekking -Nyoman Rai-
インスタグラム:akikosongketbali
Twitter: @akikomatsubara
You Tube:Akiko Matsubara
Foursquare-Akiko palm reader
Foursquare-Warung Rahayu, Buu, Tebola
Foursquare-Workshop Talisman, Akiko's Songket&Ikat, Tebola,Sidemen
このブログの内容に関するご質問、お問合せなどの他、手相占いやその他ワークショップのお問い合わせなど、下記松原あてメールにて承っております。
どうぞお気軽にご連絡ください。
また、お問い合わせの内容によりましては、こちらのブログ記事にて回答させて頂くこともございます。ご了解頂けますようお願いいたします。
以前のブログ記事によりましては、時間の経過とともに内容が現況にそぐわないものもございます。記事内容等ご参考頂く際には、念のため記事の日付等ご確認頂き、必要であれば松原宛に現況をお問い合わせ頂けますようお願いいたします。
このブログは個人的な経験や体験をもとに記載しており、自己と自分の身の回りの時間の経過による変化につきましても、記録として残していきたいと考えております。
常に最新情報を提供するタイプのブログではございませんが、様々な情報の一つとしてご参考頂けましたら幸いです。
また、「村の伝統文化の調査」「村の伝統機構調査」「伝統技能や宗教、機構関連者へのインタビュー」など、村人とのコーディネートが必要な場合など、どうぞご相談ください。
学校、大学、機構関係者よりのお申し込み、お問い合わせの場合には、ご本人様のご氏名、専門、所属機関、略歴、ご調査の目的、などにつきまして、あらかじめお尋ねさせて頂き、内容と費用につきまして納得できる場合のみ承っております。どうぞご了承ください。
詳細につきましては、別途メールにてお問い合わせください。
*** *** *** *** ***
松原亜希子
Akiko Matsubara
Web : http://songket.exblog.jp
E-mail : nami_yasa@yahoo.co.jp
Address:Buu, Banjar Dinas Tebola, Desa Sidemen, Karangasem 80864
Bali-Indonesia
*** *** *** *** ***
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加中です。どうぞよろしくお願いいたします。
最後までご一緒頂きありがとうございました。
明日も良い1日になりますように。
#
by songket_bali
| 2009-02-19 16:26
| バリ島撮影取材コーディネート
稲刈り
もう一箇所、コレンという場所に小さな棚田があります。そこが、本日稲刈りとなりました。稲刈りの数日前には、バリヒンドゥー教の豊穣と稲の女神、デウィ・スリをお迎えする、ンガラピンと呼ばれる儀式を行います。稲刈り当日にも、お供え物を捧げます。
バリ語で稲刈りをマニといいます。マニをするグループを、スコォ・マニといいます。
スコォ・マニは、グループで稲刈りを行い、日当として収穫量にあわせて籾が支払われます。重労働の稲刈りは、昔から、こういったマニのグループによって行われることがほとんどで、今日も、ご近所の主婦十数名からなるマニのグループに稲刈りをお願いしました。
主婦である彼女たちは、朝早くから自宅の炊事を済ませて、7時くらいには稲刈りをする田んぼへ向かいます。男性グループの場合、歌など歌ったりする人もいるようですが、女性グループの場合は、もっぱらおしゃべりです。
以前は、稲刈りをしてもらう家で、朝と夕方にコーヒー休憩、お昼のご飯を用意しましたが、今は、各自お弁当を持参しています。私は、朝のコーヒー休憩の時間にあわせて、お湯の入ったポット、グラスやお茶菓子など、人数分用意して田んぼへ運び、刈り取った稲をたたいて実を落とすのを手伝ったりしました。
家から田んぼへ向かう道は、まるで獣道です。林を通り、小さな崖を下り、よその棚田の細いあぜ道を、くねくね曲がって行きます。小さなライステラスへ通う人たちが、ずっと昔から通ってきた道です。雨が降ると、道がぬかるんで、サンダルを履いていると足が取られるため、裸足で歩かなくてはなりません。農作業をするおじいさんや、おばあさん、皆、平気な顔をしてカモシカのように通って行きます。小さいときからこんな道を通っていたら、さぞ足腰やバランス感覚が鍛えられるでしょうが、私はそういうわけには行きません。転ばないように必死です。
本日刈り入れた稲は、今年の大統領選挙に立候補している、メガワティ女史推薦の改良種でしたが、発育途中に病気が出てしまい、収穫高は前回をやや下回ってしまいました。メガワティの他にも、現大統領のユドヨノ氏推薦の稲の苗などもあり、中央政府は、いちおう農村地区の票を意識しているのでしょうね。こちらの人たちは、メガワティは、固くて刈り入れが大変とか、ユドヨノは病気に弱いとかで、結局在来種を植えてしまう人も多いようです。
刈り取った稲を叩いて、実を落としているところです。
砂糖を入れた甘いコーヒーで休憩します。外で食べると、何でもおいしく感じますね。
一番良い部分は、収穫量にあわせてマニのグループで分配します。残りを、稲刈りをした家に運んでもらいます。
バリ語で稲刈りをマニといいます。マニをするグループを、スコォ・マニといいます。
スコォ・マニは、グループで稲刈りを行い、日当として収穫量にあわせて籾が支払われます。重労働の稲刈りは、昔から、こういったマニのグループによって行われることがほとんどで、今日も、ご近所の主婦十数名からなるマニのグループに稲刈りをお願いしました。
主婦である彼女たちは、朝早くから自宅の炊事を済ませて、7時くらいには稲刈りをする田んぼへ向かいます。男性グループの場合、歌など歌ったりする人もいるようですが、女性グループの場合は、もっぱらおしゃべりです。
以前は、稲刈りをしてもらう家で、朝と夕方にコーヒー休憩、お昼のご飯を用意しましたが、今は、各自お弁当を持参しています。私は、朝のコーヒー休憩の時間にあわせて、お湯の入ったポット、グラスやお茶菓子など、人数分用意して田んぼへ運び、刈り取った稲をたたいて実を落とすのを手伝ったりしました。
家から田んぼへ向かう道は、まるで獣道です。林を通り、小さな崖を下り、よその棚田の細いあぜ道を、くねくね曲がって行きます。小さなライステラスへ通う人たちが、ずっと昔から通ってきた道です。雨が降ると、道がぬかるんで、サンダルを履いていると足が取られるため、裸足で歩かなくてはなりません。農作業をするおじいさんや、おばあさん、皆、平気な顔をしてカモシカのように通って行きます。小さいときからこんな道を通っていたら、さぞ足腰やバランス感覚が鍛えられるでしょうが、私はそういうわけには行きません。転ばないように必死です。
本日刈り入れた稲は、今年の大統領選挙に立候補している、メガワティ女史推薦の改良種でしたが、発育途中に病気が出てしまい、収穫高は前回をやや下回ってしまいました。メガワティの他にも、現大統領のユドヨノ氏推薦の稲の苗などもあり、中央政府は、いちおう農村地区の票を意識しているのでしょうね。こちらの人たちは、メガワティは、固くて刈り入れが大変とか、ユドヨノは病気に弱いとかで、結局在来種を植えてしまう人も多いようです。
刈り取った稲を叩いて、実を落としているところです。
砂糖を入れた甘いコーヒーで休憩します。外で食べると、何でもおいしく感じますね。
一番良い部分は、収穫量にあわせてマニのグループで分配します。残りを、稲刈りをした家に運んでもらいます。
#
by songket_bali
| 2009-02-18 14:10
| ライステラス農家
仕立て屋さん
先日デンパサールで買ってきたクバヤの生地を、仕立て屋さんに持って行きました。私が、いつも利用している仕立て屋さんは、サヌールのシンドゥー市場の近くにあります。
以前、サヌールに住んでいたときに、家から一番近いから、という理由でクバヤを作ってもらったのですが、お店の見かけとうらはらの出来栄えにびっくり。正直いって、それまでの経験から、まあ、がっかりしない程度に出来ればいいや、と思っていたのですが、出来上がってきたクバヤは、仕立てもしっかりしていて、着てみると動きやすい。それまで既製服の世界しか知らなかった私は、はあ~これがオーダーメイドのよさか~と感動してしまいました。
日本にいたときは、何か欲しいものがあると、お店にいって、気に入ったものを探していましたが、バリ島では、作ってしまうことが多くなりました。特に、田舎では、既成のものも種類が少なく、お店自体の数も少ないので、私だけでなく、こちらの人たちも、たんすや戸棚、そのほか、何でも作ってしまうほうが、手っ取り早くて気に入ったものが出来るのです。もちろん、時には、どうしてこうなるの?といった、大失敗もありますが。
生地を見ながら、どういうデザインにしたいのか、ご主人と相談。首周りや袖のデザイン、ボタンの種類や位置、裾の長さや全体の雰囲気など、気になる部分を伝えると、最近の流行なども考えながら、ご主人が、こんな感じですね、と絵に書いてくれます。胸周り、胴回り、そのほか、必要な部分の採寸などをして、後は出来上がりを待つだけです。
今回は、私が織ったソンケットの布も持ち込みました。クッションのカバーにするつもりです。
出来上がりまでは、普通は約一週間くらいです。楽しみですね。
以前、サヌールに住んでいたときに、家から一番近いから、という理由でクバヤを作ってもらったのですが、お店の見かけとうらはらの出来栄えにびっくり。正直いって、それまでの経験から、まあ、がっかりしない程度に出来ればいいや、と思っていたのですが、出来上がってきたクバヤは、仕立てもしっかりしていて、着てみると動きやすい。それまで既製服の世界しか知らなかった私は、はあ~これがオーダーメイドのよさか~と感動してしまいました。
日本にいたときは、何か欲しいものがあると、お店にいって、気に入ったものを探していましたが、バリ島では、作ってしまうことが多くなりました。特に、田舎では、既成のものも種類が少なく、お店自体の数も少ないので、私だけでなく、こちらの人たちも、たんすや戸棚、そのほか、何でも作ってしまうほうが、手っ取り早くて気に入ったものが出来るのです。もちろん、時には、どうしてこうなるの?といった、大失敗もありますが。
生地を見ながら、どういうデザインにしたいのか、ご主人と相談。首周りや袖のデザイン、ボタンの種類や位置、裾の長さや全体の雰囲気など、気になる部分を伝えると、最近の流行なども考えながら、ご主人が、こんな感じですね、と絵に書いてくれます。胸周り、胴回り、そのほか、必要な部分の採寸などをして、後は出来上がりを待つだけです。
今回は、私が織ったソンケットの布も持ち込みました。クッションのカバーにするつもりです。
出来上がりまでは、普通は約一週間くらいです。楽しみですね。
#
by songket_bali
| 2009-02-17 14:52
| クバヤをつくりましょう
電波が無い
私の住んでいるシドゥメン村、タボラ地区には、まだ電話線を引いて電話を使っているお宅が少なく、実は我が家にもまだ電話がありません。以前、電話線を引くためには、どうしたら良いかテレコム(インドネシアの電話会社)に尋ねてみたら、「この地区では、お宅の他に、あと10戸以上の希望がないと電話線を引きません」と言われてしまいました。10戸以上と言われても、うちの近所の人たちは皆、携帯電話を利用していて、わざわざ電話線を引きたい、というようなお宅は、思い当たりません。
田舎とはいえ、というか、田舎だからこそ、携帯電話の保有&利用率が高く、家でも外でも使える、手軽な携帯電話で十分なのです。電話会社のほうも、高い費用を使ってインフラを整備するより、携帯電話の利用率を高めた方が、割が良いようです。
さて、田舎にこもって生活してきた私ですが、もっとソンケットやシドゥメン村のことをたくさんの人に知ってもらいたい、と思い立ち、とりあえずブログを開設することにしました。そして一番に困ったのが、ネット接続の問題です。
電話線が無いから、携帯電話を使おうか、と思いましたが、結局モデムを使うことにして、家の近辺で、一番電波が良く入っているプロバイダーを選び、デンパサールにて設定してもらいました。
が、家で試してみると、やっぱり電波がありません。接続のモニター画面に、電波があるときに表示されるアンテナが、一本もありません。翌日から、私は、ラップトップとモデムを持って、家の周りをうろうろはじめました。付近の小高い丘の上から、開けた田んぼの真ん中から、村の通りから、まるで無線タクシーのように電波を捜しましたが、やはり渓谷沿いの山村であるタボラ地区には、ネット接続のできる場所を見つけることが出来ませんでした。
同じプロバイダーなのに、携帯電話は出来て、ネットは何故できないのでしょう。
悩んでいても仕方が無い、私は、さらに電波を受信できる場所を求め、ついにクルンクンまで来てしまいました。
クルンクンには、有名なケルタ・ゴサという旧跡があります。クルンクンに王朝があったころ、王が裁判所として利用していた場所で、バリ島のツアーでもよく訪れられる場所です。そこから、それほど離れていない場所に今のクルンクンの県庁舎や、広場があり、この広場での電波受信が一番調子が良いことがわかりました。
デンパサールのレノン地区(官公庁街)やギャニャールの広場、クルンクンの他の場所でも試しましたが、やっぱりだめ。というわけで、とりあえずこの広場に来れるときに、ブログの投稿をしています。もっと、近いところで見つかれば良いのですけどね。
写真はモデムとクルンクンの広場の様子。広場の写真、右奥の建物が県庁舎。広場では、今夜パーティでもあるようで、バンドのリハーサルをしていました。エリック・クラプトンの曲など演奏していましたよ。
田舎とはいえ、というか、田舎だからこそ、携帯電話の保有&利用率が高く、家でも外でも使える、手軽な携帯電話で十分なのです。電話会社のほうも、高い費用を使ってインフラを整備するより、携帯電話の利用率を高めた方が、割が良いようです。
さて、田舎にこもって生活してきた私ですが、もっとソンケットやシドゥメン村のことをたくさんの人に知ってもらいたい、と思い立ち、とりあえずブログを開設することにしました。そして一番に困ったのが、ネット接続の問題です。
電話線が無いから、携帯電話を使おうか、と思いましたが、結局モデムを使うことにして、家の近辺で、一番電波が良く入っているプロバイダーを選び、デンパサールにて設定してもらいました。
が、家で試してみると、やっぱり電波がありません。接続のモニター画面に、電波があるときに表示されるアンテナが、一本もありません。翌日から、私は、ラップトップとモデムを持って、家の周りをうろうろはじめました。付近の小高い丘の上から、開けた田んぼの真ん中から、村の通りから、まるで無線タクシーのように電波を捜しましたが、やはり渓谷沿いの山村であるタボラ地区には、ネット接続のできる場所を見つけることが出来ませんでした。
同じプロバイダーなのに、携帯電話は出来て、ネットは何故できないのでしょう。
悩んでいても仕方が無い、私は、さらに電波を受信できる場所を求め、ついにクルンクンまで来てしまいました。
クルンクンには、有名なケルタ・ゴサという旧跡があります。クルンクンに王朝があったころ、王が裁判所として利用していた場所で、バリ島のツアーでもよく訪れられる場所です。そこから、それほど離れていない場所に今のクルンクンの県庁舎や、広場があり、この広場での電波受信が一番調子が良いことがわかりました。
デンパサールのレノン地区(官公庁街)やギャニャールの広場、クルンクンの他の場所でも試しましたが、やっぱりだめ。というわけで、とりあえずこの広場に来れるときに、ブログの投稿をしています。もっと、近いところで見つかれば良いのですけどね。
写真はモデムとクルンクンの広場の様子。広場の写真、右奥の建物が県庁舎。広場では、今夜パーティでもあるようで、バンドのリハーサルをしていました。エリック・クラプトンの曲など演奏していましたよ。
#
by songket_bali
| 2009-02-17 13:30
| バリ島 政治・経済・社会・通信
バリ島東部カランガッサム県シドゥメン村タボラ地区、伝統工芸のソンケットとイカットについて 村の人々、生活について
by 松原亜希子
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最新の記事
「手相鑑定 Palm Rea.. |
at 2019-03-28 16:08 |
皆さまよりのメール〜I様 シ.. |
at 2017-05-12 18:43 |
皆さまよりのメール〜S様 男.. |
at 2017-05-10 15:04 |
皆さまよりのメール〜T様 桜.. |
at 2017-05-08 12:42 |
母のことば |
at 2017-04-22 19:11 |
皆様よりのメール〜M様より〜.. |
at 2017-04-21 23:28 |
来週は日本へ行ってきます。手.. |
at 2017-04-08 16:57 |
梨園染め手ぬぐいの頂き物とモ.. |
at 2017-04-07 20:00 |
皆様よりのメール〜T様より〜 |
at 2017-04-06 11:40 |
祭事期間中 お天気になると良.. |
at 2017-04-04 10:27 |
サラスワティ像の思い出とマン.. |
at 2017-01-22 18:46 |
ウンダ川の橋が新しくなりまし.. |
at 2017-01-03 17:40 |
「旅するバリ島・ウブド案内-.. |
at 2016-12-10 13:07 |
トゥカッ・チュプンの滝へ行っ.. |
at 2016-12-05 20:39 |
トゥカッ・チュプンの滝へ行っ.. |
at 2016-12-05 19:43 |
トゥカッ・チュプンの滝へ行っ.. |
at 2016-12-05 18:40 |
猫さんはあくびでお見送り |
at 2016-11-05 17:04 |
はたおり進行中のソンケットの確認 |
at 2016-10-16 17:18 |
田んぼの草むしりと人間が自然.. |
at 2016-10-05 21:35 |
我が家の円相とナミちゃんのイ.. |
at 2016-10-03 11:46 |
カテゴリ
全体ご挨拶・問合せ先とアクセス方法
田舎暮らし 体験プログラム
バリ島田舎暮らし カレンダー
ソンケット他 織・着・使・作
ソンケットなど 販売
シドゥメン村 泊まる
シドゥメン村 食べる
シドゥメン村 見所・遊び・お店
シドゥメン村 ウェディング
バリ島 冠婚葬祭 おつきあい
バリ島 お祭り
ライステラス農家
日々の出来事 目に見えないこと
アグン山 本日の眺め インスタグラム
我が家のご主人 ニョマンさんの売店より
我が家の食卓
バリ島 家族
バリ島 医療・治療・美容
バリ島 暦・占い・不思議など
バリ島 芸能・音楽・工芸・絵画
バリ島 政治・経済・社会・通信
バリ島 動物・植物・生き物
バリ島 子供 遊び テレビ
バリ島 読書 本など
クバヤをつくりましょう
サヌール・デンパサール
ウブド、ギャニャール
クルンクン・カランガッサム
バンリ バリ島その他の地区
クタ スミニャック クロボカン
レンボンガン
ENGLISH
INDONESIA
手相鑑定 Palm Reading
手相について 手相の見方など
お知らせ&皆様よりのメール
ゲストの皆さま お土産物 頂き物など
その他色々 世相や気になった事など
雑誌、メディアにてのご紹介など
バリ島撮影取材コーディネート
各カテゴリー内目次
記事ランキング
検索
画像一覧
最新のトラックバック
タグ
バリ島(767)シドゥメン村(508)
Sidemen(90)
手相占い(86)
ソンケット(82)
カランガッサム(51)
ライステラス(44)
Home(43)
儀式(42)
お祭り(30)
田舎暮らし(28)
クルンクン(25)
寺院祭(24)
Food(23)
ヴィラ(22)
ウブド(22)
ワルン(20)
インドネシア(18)
ガルンガン(18)
カルチャー体験(16)
ファン
フォロー中のブログ
exblog ガドガドフィレンツェ田舎生活便り2
田舎暮らし
Yin Yang 陰陽(...
スリーカラーローズ
do loop's blog
鈴木七代*Brisban...
おすすめサイト
こちらは、私がよく読ませて頂いたり、我が家を訪れて下さったり、ご連絡を頂いた皆様のサイトやブログです。ぜひご覧ください。
バリ島より 旅行、車の手配など
人気のチャーターツアーです。見たいバリを見せてくれます!
バリ島旅行バリクツアーズ
バリ島のスピリチュアルな場所や物事にご興味のある方へ
特におすすめです。
バリ島スピリチュアルツアー dari Hati Bali
いつもありがとうございます。心やさしいガイドさんです。
Suwaru Bali スワルバリ
バリ島にて お宿、体験、お買物など
バリが詰まったお店です。
*SARI BUMI*
エネルギーいっぱいのバリ島でレイキを。レイキを身につけたい方に、お勧めサロンです。
ウブドの田んぼとアグン山の見えるコテージでゆっくりのんびりリフレッシュ。素敵なご家族がお迎えしてくれます。
バリ島ウブド「トランブラン・コテージ」
バリ島ウブド、くつろいだ雰囲気とおしゃれなインテリアのお宿です。
ココバリバリ
バリ島、ウブドにあるお宿、「PRASANTI」。オーナー一家のバリ島暮らしを日記でご紹介。
ぷらさん亭便り
バリ島の日本食レストラン「漁師」ウブド店店長さんのブログです。
バリ島ウブド 親泣かせ独身女奮闘気
ボディボードとヨガをされている結美さんのページです。
結美のホームページ
売りたい人、買いたい人、どうぞブログを覗いてみてくださいね。
バリ島リサイクルショップSORA
バリ島ウブドのオリジナル・ヨガウェアなどのお店です。
mi,iik
日本にて
館山で田舎暮らしを体験しましょう!
田舎暮らし体験施設 ZENさんのふるさと.らぼ
館山のふるさと.らぼZENさんのブログ。
ZENさんの毎日がSpecial
バリ島の雑貨、生活雑貨、インテリア製品の販売はもちろん、施工も行ってくれる心強いお店です。オリジナル商品でいっぱい!
リゾートインテリア・アンジン店長ブログ
猫好きにはたまりません!
東京谷中 ねんねこや
インドネシア、バリ島情報いっぱい
バリ島での長期滞在や移住をお考えの方へ、お役に立つ情報がたくさんのブログです。
ξ^.^ξマーメイド。&【kai】夫婦です。
webデザイナー梶ナナカさんのブログです。バリ島の情報だけでなく、その他あちこち、スピ系のお話も、お役に立つ情報がいっぱいです。
Memo Bali Blog メモバリブログ
インドネシアだけでなく、世界のビジネス、経済、社会、自然、歴史、史跡、男の世界などなど、読んで楽しくためになるブログです。
インドネシア情報局
写真家レガーニャさんのバリ島ブログ。色々なバリ島が満載。
Leganya Bali 仕事は?・・
インドネシア人のアルビーさんのブログ。インドネシア語勉強中の人には、特におすすめです!
アルビーのインドネシア語教室
京都暮らしのつれづれ・・・美味しいもの・・・大好きなバリのことなど・・・がつづられた、お気楽妻さんのブログ。バリ島大好きな気持ちのあふれるブログです。
お気楽のススメ
海外旅行が大好きな遠距離ご夫婦のブログ。お互いを思いやる心の伝わってくる素敵なブログです。
*tmr*的生活
バリ島のリゾートやレストラン、イルカさんがつづる楽しい素敵なバリ島ブログです。
バリ島☆★☆BALI BAGUS☆★
旅が好き、というtabinosoraさんも、シドゥメン村を訪れてくださいました。彼女のブログには、世界各国でのユニークな経験がいっぱいです!
あっちいって…こっちいって
つぼやんのホームページでは、趣味の旅行記を読むことが出来ます。同じアジアの国々でも、食べ物も文化も多様ですね。
つぼやんのホームページ
心地よいヴィラ、スパ、ヨガ、スピリチュアルなど、情報いっぱいのブログです。
バリ島がやっぱり好き!
上記「バリ島がやっぱり好き!」の姉妹ブログです。東京在住、京都出身SAYOさんの素敵な京都ブログ。京都のお値打ち情報満載!
京都人のおすすめ京都旅行記ブログ「値打ちあるわぁ」
かわいくて不思議な楽器マトリョミンを操るotamaさんのブログです。
一体どうなんでしょう
バリ島旅行記をはじめ、日々をつづるにぽぽさんのブログです。おすすめ!
ただいま
スピリチュアル、エネルギーワーク、ヒーリングなどのことがたくさん。シドゥメン村も訪れて下さったチェルシーさんのブログ。
チェルシーな日々
バリ島内、島外の記事も!旅は芸の肥やしですよね!
バリ島~恋する旅芸人
世界より
カリブ海岸の町からお届けする、メキシコ在住のKyokoさんのブログです。
すべてはひとつ・ All is One
インド旅行の準備や心得、女1人で行くたびの旅行記をご紹介。インド情報いろいろです。ぜひご覧下さい。
インド旅行~女一人旅の心得
お気に入り
茨城県!私の故郷です!美味しいおそばとロハスなものごと。ついつい微笑んでしまう言葉がいっぱい。
手打ちそば常陸屋のブログ
翻訳のお仕事、身近な自然、ご家族などなど。ご家族や自然に対する愛情を感じております。
田舎暮らしの翻訳者
世の中には、こんなにいっぱいの本がある。。。
読書猿Classic: between / beyond readers メールマガジン「読書猿」で紹介した本を虫干しします
歴史に名を残す人々の名前の語源がわかります。日本語に変換されると、大変ユニークな名前になってしまいます!
人名力 著名人名の語源―The Etymology of Famous Person Names―
瞑想やインド哲学、宗教についてもっと知りたい方おすすめ!わかりやすくて詳しい、初心者にも親切なブログです。
智慧の海 愛と美と平和への洞察
私のフェイスブックのページです。インドネシア語で時々更新中。
facebook Akiko Matsubara
ついでにフェイスブックのファンページです。こちらもよろしく。
facebook Akiko Matsubara-Palm Reading-
この欄に関するご質問、ご連絡等は、お気軽にメールにてご連絡ください。
相互リンクもお待ちしております!
このブログの内容に関するご質問、お問合せなどの他、シドゥメン村のお宿ご予約代行、車の手配、手相占いやその他ワークショップのご予約、ご予約の変更など、下記松原あてメールにて承ります。 どうぞお気軽にご連絡ください。
メール
:nami_yasa@yahoo.co.jp
バリ島より 旅行、車の手配など
人気のチャーターツアーです。見たいバリを見せてくれます!
バリ島旅行バリクツアーズ
バリ島のスピリチュアルな場所や物事にご興味のある方へ
特におすすめです。
バリ島スピリチュアルツアー dari Hati Bali
いつもありがとうございます。心やさしいガイドさんです。
Suwaru Bali スワルバリ
バリ島にて お宿、体験、お買物など
バリが詰まったお店です。
*SARI BUMI*
エネルギーいっぱいのバリ島でレイキを。レイキを身につけたい方に、お勧めサロンです。
ウブドの田んぼとアグン山の見えるコテージでゆっくりのんびりリフレッシュ。素敵なご家族がお迎えしてくれます。
バリ島ウブド「トランブラン・コテージ」
バリ島ウブド、くつろいだ雰囲気とおしゃれなインテリアのお宿です。
ココバリバリ
バリ島、ウブドにあるお宿、「PRASANTI」。オーナー一家のバリ島暮らしを日記でご紹介。
ぷらさん亭便り
バリ島の日本食レストラン「漁師」ウブド店店長さんのブログです。
バリ島ウブド 親泣かせ独身女奮闘気
ボディボードとヨガをされている結美さんのページです。
結美のホームページ
売りたい人、買いたい人、どうぞブログを覗いてみてくださいね。
バリ島リサイクルショップSORA
バリ島ウブドのオリジナル・ヨガウェアなどのお店です。
mi,iik
日本にて
館山で田舎暮らしを体験しましょう!
田舎暮らし体験施設 ZENさんのふるさと.らぼ
館山のふるさと.らぼZENさんのブログ。
ZENさんの毎日がSpecial
バリ島の雑貨、生活雑貨、インテリア製品の販売はもちろん、施工も行ってくれる心強いお店です。オリジナル商品でいっぱい!
リゾートインテリア・アンジン店長ブログ
猫好きにはたまりません!
東京谷中 ねんねこや
インドネシア、バリ島情報いっぱい
バリ島での長期滞在や移住をお考えの方へ、お役に立つ情報がたくさんのブログです。
ξ^.^ξマーメイド。&【kai】夫婦です。
webデザイナー梶ナナカさんのブログです。バリ島の情報だけでなく、その他あちこち、スピ系のお話も、お役に立つ情報がいっぱいです。
Memo Bali Blog メモバリブログ
インドネシアだけでなく、世界のビジネス、経済、社会、自然、歴史、史跡、男の世界などなど、読んで楽しくためになるブログです。
インドネシア情報局
写真家レガーニャさんのバリ島ブログ。色々なバリ島が満載。
Leganya Bali 仕事は?・・
インドネシア人のアルビーさんのブログ。インドネシア語勉強中の人には、特におすすめです!
アルビーのインドネシア語教室
京都暮らしのつれづれ・・・美味しいもの・・・大好きなバリのことなど・・・がつづられた、お気楽妻さんのブログ。バリ島大好きな気持ちのあふれるブログです。
お気楽のススメ
海外旅行が大好きな遠距離ご夫婦のブログ。お互いを思いやる心の伝わってくる素敵なブログです。
*tmr*的生活
バリ島のリゾートやレストラン、イルカさんがつづる楽しい素敵なバリ島ブログです。
バリ島☆★☆BALI BAGUS☆★
旅が好き、というtabinosoraさんも、シドゥメン村を訪れてくださいました。彼女のブログには、世界各国でのユニークな経験がいっぱいです!
あっちいって…こっちいって
つぼやんのホームページでは、趣味の旅行記を読むことが出来ます。同じアジアの国々でも、食べ物も文化も多様ですね。
つぼやんのホームページ
心地よいヴィラ、スパ、ヨガ、スピリチュアルなど、情報いっぱいのブログです。
バリ島がやっぱり好き!
上記「バリ島がやっぱり好き!」の姉妹ブログです。東京在住、京都出身SAYOさんの素敵な京都ブログ。京都のお値打ち情報満載!
京都人のおすすめ京都旅行記ブログ「値打ちあるわぁ」
かわいくて不思議な楽器マトリョミンを操るotamaさんのブログです。
一体どうなんでしょう
バリ島旅行記をはじめ、日々をつづるにぽぽさんのブログです。おすすめ!
ただいま
スピリチュアル、エネルギーワーク、ヒーリングなどのことがたくさん。シドゥメン村も訪れて下さったチェルシーさんのブログ。
チェルシーな日々
バリ島内、島外の記事も!旅は芸の肥やしですよね!
バリ島~恋する旅芸人
世界より
カリブ海岸の町からお届けする、メキシコ在住のKyokoさんのブログです。
すべてはひとつ・ All is One
インド旅行の準備や心得、女1人で行くたびの旅行記をご紹介。インド情報いろいろです。ぜひご覧下さい。
インド旅行~女一人旅の心得
お気に入り
茨城県!私の故郷です!美味しいおそばとロハスなものごと。ついつい微笑んでしまう言葉がいっぱい。
手打ちそば常陸屋のブログ
翻訳のお仕事、身近な自然、ご家族などなど。ご家族や自然に対する愛情を感じております。
田舎暮らしの翻訳者
世の中には、こんなにいっぱいの本がある。。。
読書猿Classic: between / beyond readers メールマガジン「読書猿」で紹介した本を虫干しします
歴史に名を残す人々の名前の語源がわかります。日本語に変換されると、大変ユニークな名前になってしまいます!
人名力 著名人名の語源―The Etymology of Famous Person Names―
瞑想やインド哲学、宗教についてもっと知りたい方おすすめ!わかりやすくて詳しい、初心者にも親切なブログです。
智慧の海 愛と美と平和への洞察
私のフェイスブックのページです。インドネシア語で時々更新中。
facebook Akiko Matsubara
ついでにフェイスブックのファンページです。こちらもよろしく。
facebook Akiko Matsubara-Palm Reading-
この欄に関するご質問、ご連絡等は、お気軽にメールにてご連絡ください。
相互リンクもお待ちしております!
このブログの内容に関するご質問、お問合せなどの他、シドゥメン村のお宿ご予約代行、車の手配、手相占いやその他ワークショップのご予約、ご予約の変更など、下記松原あてメールにて承ります。 どうぞお気軽にご連絡ください。
メール
:nami_yasa@yahoo.co.jp
ブログパーツ
以前の記事
2019年 03月2017年 05月
2017年 04月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 01月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月